- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- ご挨拶 (2)
- むちうち (1)
- コルセット (1)
- ストレートネック (1)
- ドライブレコーダー (1)
- バイク事故 (1)
- 不良姿勢 (1)
- 主婦休業損害 (1)
- 交通事故休業補償 (1)
- 交通事故対応 (14)
- 交通事故専門士 (1)
- 交通事故治療 (47)
- 交通事故相談 (12)
- 交通安全運動 (6)
- 人身事故 (2)
- 任意保険 (2)
- 保険会社 (1)
- 共済保険 (3)
- 労災保険 (1)
- 同乗者交通事故 (4)
- 同意書 (1)
- 大雪 (1)
- 子供の交通事故 (2)
- 子供の交通事故治療 (1)
- 弁護士費用特約 (3)
- 後遺障害 (1)
- 整形外科 (2)
- 整骨院 (3)
- 未分類 (4)
- 桜 (1)
- 正面衝突事故 (1)
- 物損事故 (1)
- 猫背矯正 (2)
- 産後骨盤矯正 (2)
- 自動車保険 (7)
- 自損事故 (2)
- 自賠責保険 (2)
- 自転車事故 (3)
- 転院 (1)
- 追突事故 (2)
- 運動 (1)
- 運転時の注意 (1)
- 道路交通法 (1)
- 酸素カプセル (1)
- 骨盤矯正 (1)
- 高齢者の交通事故 (1)
- PTSD(心的外傷後ストレス障害) (1)
私たちはこのブログで交通事故に遭ってしまった方に悩んだり、困ったりしないようにしていただくために、実際に交通事故患者様が経験した交通事故に関する情報をなるべく包み隠さずにお話ししています。
それが交通事故に遭われた方のためになると思っているからです。
多くの方が交通事故に遭われてからこのブログにたどり着くと思いますが、実は万が一のために交通事故に遭っていない時にしていただきたいことがあるんです。
そしてそれは2つあります。
まず一つ目は、車にドライブレコーダーを付けていただきたいことです。
二つ目はご自分の任意保険に弁護士費用特約をつけていただきたいことです。
ここで書いていることは交通事故に遭ってしまうことが前提になっていて申し訳ないのですが、ドライブレコーダーは、交通事故に遭ってしまった時の証拠としてこれ以上ものはありません。過失割合が問題になった時にドライブレコーダーのあることでご自身に有利になる場合があります。
弁護士費用特約は困ったときに弁護士に助けてもらうことができる特約です。月々200〜300円程度で特約を付けることができます。特約ですので、保険の等級が下がることはありませんし、保険料金が上がることもありません。
弁護士の先生は親身になってあなたを助けてくれます。
他にも優れた特約はありますが、まずは弁護士費用特約を付けてみてください。
もし交通事故に遭ってしまったときに入ってて良かったと実感できると思います。
新車特約(車両新価特約)とは、交通事故により事故で車が全損、修理費が新車価格相当額の50%以上となった場合、新車が大きな損害を受けた場合で車の買い替えや修理をしたときに、新車保険金額を限度に新車を買う際の費用を補償してくれる特約です。
新車保険金額は契約者が指定するのではなく、特約に加入する際、協定新価保険金額にて決定されます。 なお、新車特約を使った場合は等級が3つダウンするので、支払う保険料は高くなります。例えば、地震・津波・噴火などの自然災害による損傷や、車の欠陥による損傷、無免許運転や酒気帯び運転などの違法行為による事故の場合、新車特約が適用されない可能性があります。また、車両保険の対象となる事故にしか新車特約が適用されません。
新車登録からの期間は通常2年から3年程度ですが、保険会社によっても違いがあり、1年以内の保険会社もあれば6年以内の保険会社もあります。 同じ新車特約でも加入できる期間が1年と6年とでは支払う保険料などに大きな差が出てきます。
新車特約は事故発生日の翌日から起算して1年以内に代替の自動車を再取得またはご契約の自動車を修理された場合にかぎります。
新車を購入された方は是非ご検討いただけると良い特約かと思います。
あきる野市スリジエ整骨院に交通事故で通院される方は、大人が約8割、子供(高校生以下)が2割です。今まで治療してきた中で最年少は事故当時2歳の女の子です。
中学生以上であれば、適切な対応をすれば、たいてい大人と同様の対応で交通事故治療ができますので問題ありませんが、小学生以下のお子様、特に小学生の低学年のお子様の交通事故治療は意外とハードルが高いです。
そのハードルは何かといいますと整形外科の先生の整骨院への通院許可になります。
未就学児のお子様の場合、大抵は交通事故に遭う場合、大人と一緒の場合がほとんどですので大丈夫ですが、小学生になると登下校を子供だけですることになりますし、自転車に乗る機会が増えますので、それに比例して交一人で通事故に遭う確率も高くなります。
そして、一般的に整形外科の先生は小学生以下のお子様の整骨院への通院を心配して嫌がります。
現代のお子様や親御さんは夕方以降結構忙しいので、整形外科の診療時間内に通院できないことが多くあります。そこで整形外科の先生から整骨院への通院許可がでないと、整骨院にも整形外科にも通院できず、結果的に治癒が遅くなってしまいます。
当院では小学生以下のお子様でもなるべく通院できる環境を整えるようにしておりますが、上記のように難しい場合もあります。
だだ一つだけ整形外科の先生の許可を得る確率が高くなる方法があります。
小学生以下のお子様の交通事故治療を当院でご希望される方にはその方法をお伝えしたいと思いますので、交通事故に遭ってしまったらいち早く当院にご相談ください。
以前の同乗者の交通事故に関するブログで、「ご自分の車に乗っていた方が全員、同じ整形外科・整骨院に通院している場合は大丈夫なのですが、全員が同じ整形外科・整骨院に通院していない場合は注意が必要です。」ということをお伝えしました。
また、このことは「すごく大事な点でかつ企業秘密になりますので、交通事故でお怪我をされ通院意思があり該当する人ご本人に通院を開始されてから直接お伝えしたいと思います。」ともお伝えしました。
こちらを記載してから、同乗者の交通事故に関する問い合わせが非常に多くなりましたので、少しだけお伝えいたします。
同乗している方はひとそれぞれ年齢・体格・座席の位置・衝撃を受けた時の姿勢・生活環境は全く同じということはないと思います。
これらを全部把握して治療計画を考えないと後々困ったことになります。これは治療する側の問題ではありますが、交通事故患者様にとっても後々不利益になってしまうことが考えられます。
他にもきちんと対応しなければいけないことがありますので、同乗者がいる交通事故はとても難しいです。
以上から、同乗者がより多くいる交通事故は交通事故に関する治療・保険・法律的な知識を有する者が治療に関わってくることが望ましいと考えます。
当院では同乗者がいる交通事故を多くみてきていますので、同乗者がいる交通事故に遭ってしまった方は、あきる野市スリジエ整骨院にいつでもご相談ください!
交通事故患者様をメインで治療していると、当然のことながら交通事故に遭った方が多く通院されます。
なかには一人で3回も4回も交通事故で通院される方がいます。
しかもほとんどの場合が被害者側での通院です。
人生で一度交通事故に遭う方が半分以下ですので、かなりの高頻度になります。
そんな方に毎回当院を選んでいただけるのは光栄なことですし、こちらから特に説明をしなくても、自ら正しい方法で通院するための手続きをしてくださるので、こちらもとても助かります。
ただし、実は頻繁に交通事故に遭う方には、頻繁に交通事故に遭う方ならではの注意点があります。ここの対応を間違えてしまいますと交通事故患者様自身が困ってしまうことになります。
あきる野市スリジエ整骨院 むちうち交通事故治療院では、このような場合でも適切な対応ができるので、何度も交通事故に遭ってしまった方に通院していただけるのです。
もし何度も交通事故に遭ってしまった方で何かお困りことがありましたら、あきる野市スリジエ整骨院 むちうち交通事故治療院にご相談ください。
あきる野市スリジエ整骨院では、交通事故の被害に遭われた方のために、交通事故治療の相談を無料で行っています。
最近は相談される方が増えてきて手がまわらなくなってまいりましたので、通院をされることを前提に考えていらっしゃる方限定で、一度ご来院いただいてお話をお伺いしたいと考えております。
(※大変申し訳ございませんが、通院予定がなく無料相談のみをご希望される方はお断りさせていただきます。)
ご相談内容にもよりますが、30〜60分くらいお時間をみていただきますと幸いです。
無料相談内容は交通事故に遭われて、すでに病院(整形外科)もしくは整骨院で治療中の方と、そうでない方で変わります。
すでに病院(整形外科)および他の整骨院に通院中の方
①交通事故の概要のヒアリング
②施術部位の確認
③今困っていることの確認
④③への具体的なアドバイス
⑤通院開始後の治療期間・治療方法・治療器具の説明
⑥患者様が受けられる補償の説明
まだどこにも通院されていない方
①交通事故の概要のヒアリング
②部位の確認・整形外科的検査
③今困っていることの確認
④③への具体的なアドバイス
⑤通院開始後の治療期間・治療方法治療器具の説明
⑥患者様が受けられる補償の説明
⑦整形外科への紹介状の作成(ご希望される方のみ)
交通事故専門士の資格を持った担当者がどの整骨院よりも丁寧にわかりやすくご説明することを心掛けておりますので、遠慮なくお問い合わせください。
交通事故で通院中の方が交通事故に遭うことって実は意外とあるんです。
当院には交通事故で通院中に新たに交通事故に遭ってしまう方が20人に1人くらいいます。
考えられる組み合わせは下記に4つになります。
①加害者側で通院中に加害者側で交通事故を起こした方
②加害者側で通院中に被害者側で交通事故に遭った方
③被害者側で通院中に加害者側で交通事故を起こした方
④被害者側で通院中に被害者側で交通事故に遭った方
それぞれ対応は異なるのですが、大事なことは人身傷害保険に入っていることです。
加害者側になった時の対応が難しくなりますが、人身傷害保険に入ってさえいれば、あとはあきる野市スリジエ整骨院にお越しいただけますと、交通事故患者様に納得いただける対応ができると考えております。
あと、④の2回目の交通事故の整骨院の対応によって交通事故患者様が受けられる治療や補償など、得をするか損をするかすごく違いが出てきます。
第2事故後でも遅くはありませんので当院にご相談いただけますと幸いです。
最近ニュースにありましたが2026年から自転車に関する交通違反のルールが変更になり、交通違反に対して反則金が設定されます。
取締りの対象となるのは16歳以上の自転車利用者となります。
設定されている反則金は5000円から12000円程度と言われています。
違反事項の主なものは下記の通りになります。
信号無視 6000円
一時不停止 5000円
右側通行などの通行区分違反 6000円
遮断機が下りている踏切に立ち入ること 7000円
スマホを利用しての運転 12000円
傘を差したりイヤホンを付けたりしながら運転すること 5000円
など
スマートフォンなどを使用して自転車に乗る「ながら運転」と酒気帯び運転も新たに禁止されます。
罰則はいずれも車と同じで、ながら運転が6カ月以下の懲役または10万円以下の罰金、酒気帯び運転が3年以下の懲役または50万円以下の罰金です。
通勤通学の時間帯や事故が増える薄暮時に駅の周辺や過去に自転車の事故が発生した場所などで重点的に行われることが想定されています。
コロナ以降自転車に乗る人が増えていて、最近は特に自転車に関する交通事故が多くなっていますので、歩行者保護のためにもとても良いことだと思います。
交通事故に遭ってしまった時には治療を受けられます。
交通事故被害者様は相手方保険会社から自由診療での治療が認められています。
あまり知られていませんが自由診療と保険診療を選ぶことができます。
ここでは自由診療と保険診療の違いを説明します。
①自由診療(症状に合わせたオーダーメイド治療)
患部を中心に周辺の部位も含めたマッサージ
近隣医療機関にない電気機器を使った治療
必要があれば矯正治療
施術時間は長い
②保険診療(電気治療を中心とした最低限の治療)
電気治療中心の患部のみのマッサージ
いつも同じ機械を使った電気治療
施術時間は短い
以上のことから、①自由診療の方が1回にかける時間が多く、症状に合わせたマッサージや治療機器が使えるので、早く治ることが期待できます。
どちらを選ぶかは患者様次第です。
通常は①自由診療を選んだ方が効果も高くご満足いただけると思いますが、相手が保険に入っていなくこちらの過失割合がそれなりにある場合は②保険診療を検討する必要があります。
ここ数日は、小さな子供が交通事故に遭ってしまったというニュースを目にすることが多かったです。
この5月は小学生が一年で一番多く交通事故に遭う月のようです。
なぜでしょうか?
「5月」と「小学一年生」に理由があります。
まずは「5月」。
4月に入学した一年生は入学当初は慣れるまで親御さんと一緒に登校することが多いです。また下校時には学校の先生がグループごとに一人、一緒についてきてくれます。ですが、5月になると親御さんはついていかなくなりますし、集団下校もなくなります。さらに入学当初はあまり知らなかった同級生と仲良くなってきて一緒に登下校するようになります。子供は楽しくなると周りが見えなくなります。
つぎに「小学一年生」。
大人の視野は150度あるのに対して、小学一年生の視野は90度くらいしかなく、視野が狭いために危険を察知する能力が低いです。行動範囲も広がり不慣れな道を歩くことが増えます。また、一年生の身長ですと車からとても見づらく死角が多くなります。もう少し成長してくれば運転手からも認知されやすくなりますし、逆にもう少し幼ければ親御さんが常に手を握って歩いていますので交通事故の可能性が低くなります。また、自転車に乗り出す年齢にもなりますので、さらに危険が伴います。
以上から、5月に小学一年生が交通事故に遭いやすいのがよくわかります。
自動車や自転車に乗る大人が常に注意を払って、少しでも幼い命が守られるように気を付けたいものですね。